2025/05/04

最後の1滴までいただく!太陽のトマトラーメン

コエタスのモニターキャンペーンでもらった『太陽のトマトラーメン』についてのレビューです。

太陽のトマト麺の一番人気の定番ラーメン『太陽のトマトラーメン』をいただきました。

太陽のトマト麺は何年か前に店舗の存在を知り、そこから何度も食べに行っていたお気に入りのお店でした。
そのラーメンがおうちでも味わえるなんて!



冷凍の麺と具材入りのスープが一緒になっているので、麺を茹でてスープを温めて盛り付けるだけで完成です。




スープの味わいはトマト×鶏白湯ということで、酸味とうまみが合わさったスープがおいしい!
にんにくもしっかり香っていて食欲をそそります。




スープの中に鶏肉と野菜もしっかり入っているので、特に追加で用意する必要がないのもありがたいです。
焦げ目の付いたジューシーな鶏肉に、シャキシャキの江戸菜も楽しめます。


粉チーズをトッピングしてもいいのですが、今回はピザ用のチーズをかけたアレンジにしてみました。
よりイタリアンっぽい味わいになります。
やはり、とろけたチーズとトマトは相性抜群です。

〆はリゾットにしてもよいのですが、なかなかお腹はいっぱい……。
でもおうちでトマトラーメンをいただくことによって「あとで〆のリゾット」ができるのもおうちで食べられる魅力ですね。

太陽のトマトラーメンは太陽のトマト麺の公式オンラインショップから購入できます。




2025/03/09

食のそよ風の宅食弁当『kanau』は量もしっかりあっておいしくて健康的

『食のそよ風』が展開する冷凍の宅食弁当『kanau』を食べてみた口コミです(PR)。


おいしさと、食べる喜びを、食のそよ風にのせて【食のそよ風】

時短で便利に、おいしくて健康的な食生活がしたい!
そんな忙しい現代人のぴったりなのが、レンジで温めるだけですぐ食べられる冷凍弁当の宅配サービス。

最近は様々なブランドが展開しており、これまでにもいくつか試してきたのですが『食のそよ風』さんは初めて聞くブランドでした。


運営会社は株式会社SOYOKAZEで、食事宅配事業である「食のそよ風」の他に介護事業なども手掛けているようです。
介護分野と食は繋がりも深いので、栄養面もしっかり考えられた商品を期待できそう!


今回はkanauもち麦ご飯付き5食セットをお試しさせてもらいました。


1食分はこちら。
おかずは主菜1品に副菜2品がプラスチックのトレーに入っています。
もち麦ご飯、おかずともに冷凍の状態で届きます。


ご飯は毎回炊くのも面倒だし、かと言って一度にたくさん炊いて冷凍……も過去できなかった経験があるのでレンジでチンするだけで食べられるのは便利です。


「とろーりたまごのガパオ風」をいただいてみました。


せっかくガパオ風のおかずなので、ワンプレートっぽくお皿に盛りつけて完成。

メニューは主菜が「とろーりたまごのガパオ風」、副菜が「パパイヤとツナのマリネ」、「海老とブロッコリーのガーリックオイル」の2品です。

味はめっちゃおいしい!
個人の感想ではありますが、塩味がちょうどよく、どれを食べてもおいしかったです。
レンジでしっかりチンしたけれど、たまごも半熟でとろっとしていてお肉やもち麦ご飯によく絡んでいました。
量も少ないと感じないくらいの適量で満足感もたっぷりの1食でした。


こちらは「青椒肉絲(チンジャオロース)」のセットです。

メニューは主菜が「青椒肉絲」、副菜が「塩きんぴらの小エビあん」、「白菜のコクうまクリームシチュー」の2品です。

こっちも普通においしい!
クリームシチューは副菜なので量が少なめですが、青椒肉絲と一緒に食べるなんて何だかちょっと贅沢な気もしました。
メニュー名の通りコクうまでおいしかったです。
青椒肉絲もちょうどいい味付けで、もち麦ご飯によく合いました。

自分で作ったりはもちろん、お店で選んだりすることも意外とあまりないかも?
と思うおかずが多かったのですが、食べればなるほど、万人受けするメニューのラインナップだなと感じました。

食のそよ風kanauはたんぱく質と食物繊維にこだわった宅配食なので、時短でおいしく健康的な食生活を送りたい人におすすめです。


おいしさと、食べる喜びを、食のそよ風にのせて【食のそよ風】